最近のラピッドトリガーをまとめてみた!
こんにちはYokoPです。 前回、ラピッドトリガーを紹介して約4ヶ月程経ち、大手メーカーや新興メーカーからもラピッドトリガー対応キーボードが続々と出たのでまとめてみました。 最近話題のラピッドトリガー対応キーボードを紹介…
こんにちはYokoPです。 前回、ラピッドトリガーを紹介して約4ヶ月程経ち、大手メーカーや新興メーカーからもラピッドトリガー対応キーボードが続々と出たのでまとめてみました。 最近話題のラピッドトリガー対応キーボードを紹介…
こんにちは、横ぴーです。 10月頭にVAULTROOMとCrazy Raccoonが主催するストリーマーイベント「VCR ARK」が開催され、多くのストリーマーがサバイバルゲームであるARK: Survival Evol…
こんにちは。ひじきぼーいです。 今日はNvidia GeForce Experienceと、Adobe社が提供している編集ソフト”PremierePro”は相性があまり良くないのでは?という技術的…
こんにちは! PCパーツとデバイス(キーボード)が大好きな横ぴーです。 突然ですが、皆さんはゲームする時のキーボードは何を使っていますか? 最近のFPS界隈では、ラピッドトリガーと呼ばれる機能を搭載した「Wooting …
こんにちは!ひじきぼーいです。前回に引き続きGeForce Experienceを使ったTipsを紹介します。 あまり皆さん使われてないような機能の1つですが、使ってみると意外と便利!…となるかもなのでぜひお…
GeForce Experienceは、NVIDIAが提供するソフトウェアツールです。 ゲームプレイの品質向上や録画・ストリーミング機能、ドライバーアップデートの通知など、多くの便利な機能を提供しており、GeForceの…
今回はNDIを使用したOBSでの2PC配信について考察したいと思います! 2PC配信とは 読んで字のごとく、2台のパソコンでゲームと配信を行うことです。 ただ、構築方法が複雑だったり、トラブルが発生した際に対応できる知識…
目次自己紹介ゲーミング自作PCの組み方についてプレイするゲームと解像度を決めるパソコンパーツについてグラフィックボードとはCPUとはメモリとはストレージとはマザーボードとは電源とはケースファンとはPCケースCPUクーラー…
みなさん、こんにちは。ひじきぼーいです! 弊社は「9割を超えるゲーマーが在籍する会社」という事を当メディアを通じて発信してきました!コンシューマー勢、スマホゲーマー、特にプレイはしないけど観戦が好きな観戦勢。多種多様なゲ…
こんにちは、ポンコツクリエイターのひじきぼーいです。 先月、渋谷のストリームホールで行われた 「Videographers Tokyo – 映像に、新しいキャリアと可能性を。」(略称:VGT) というイベント…