【社員インタビュー】フロントエンドエンジニア:渡邊さん

こんにちは!人事広報部 採用チームの小笠原です!

この記事では、対象社員に仕事に関する内容(経歴、現在の業務内容)、趣味などのプライベートな情報をヒアリングしたものをインタビュー形式で紹介しています!エイプリルナイツにはどんな人が在籍しているのか興味がある人はぜひご覧ください!!

今回は2023年入社の渡邊さんにこれまでの経歴から現在のことまで色々聞いていきたいと思います!
それではさっそくインタビューしていきましょう~!

プロフィール

フロントエンドエンジニア:渡邊さん(2023年6月入社)

主要言語・スキル

  • JavaScript
  • Figma
  • WordPress

趣味

  • キックボクシング

渡邊さん
ダイエット効果を期待し、週2〜3回のペースで通っています。
ダイエットの進捗については、以前当メディアで行ったアドベントカレンダー企画にて、noteに記事を掲載させていただきました!

座右の銘

  • ラーメンよりハンバーガー、焼肉よりステーキ。
    ※今作りました。

好きな食べ物

  • ハンバーガー
渡邊さん
オフィスの近くにある、マンチズバーガーシャックは絶品でした!

好きなゲーム

  • FF14
  • VALORANT
渡邊さん
この2タイトルは、特に友人の輪が広がり、大切にしたいものだからです。
「FF14」では、絶コンテンツをクリアしたことがあります!
自慢ではありませんが、エイプリルナイツに応募する際の履歴書にも記載しました。
小笠原
渡邊さん、よろしくお願いします!
渡邊さん
よろしくお願いします!

ー前職の業務内容を教えてください

渡邊さん
システム開発会社の自社製品事業部にて、営業を担当しながら、時折デザイン業務も行っていました。
テレアポに一日を費やすこともありましたね。

 

ー転職理由を教えてください

渡邊さん
赤字を抱えるプロジェクトに関わっていたのですが、最終的に新卒の私一人に大きな責任がかかりそうな状況になりました。今後のキャリアを考えたときに、このまま続けるより新しい環境で挑戦したいと思い、退職を決断しました。

 

ー転職先に対して重要視していたポイントはどんなところですか?

渡邊さん
後付けになってしまうかもしれませんが、一般的ではないゲームの話題や技術について語り合えたり、お互いを尊重し合えたりする環境、そしてゲームだけでなく「好きなこと」に熱量を持った方々がいる会社を探していました(笑)。

 

ー実際に入社してみてどう感じましたか?

渡邊さん
入社前とのギャップはなく、想像していた通りの組織でした。
社長との面接でFF14の話が通じた瞬間、「あ、やはり思った通りだ」と確信しました。
スノーボードに行ったり、社員旅行に参加したり、ポーカーを楽しんだりと、皆さんに仲良くしていただき、大変嬉しく思っています!

 

ー現在の業務内容を教えてください

渡邊さん
旅行会社のIT戦略部にて、SEとして勤務しおり、業務内容はエンドユーザーの業務が円滑に進むよう、ネットワークや機材の管理を担当したり、基幹システムの運用設計や顧客折衝にも携わってます。
プログラムを書く機会はほとんどありませんが、過去にJavaで社内向けアプリを開発した経験があります。
プログラミングの考え方を持っていると運用の理解が早まり、提案もしやすくなるため学んでおいて損はないと感じています。

 

ー業務の大変なことを教えてください

渡邊さん
ITの知識があまりない方や、リテラシーが高くない方々がいわばお客様であるため、理解しやすい伝え方や言葉の選び方には、特に気を付けなければならない点が多いと感じています。こうした部分は当たり前のことですが、大変な面と言えるかもしれません。

 

ー業務のやりがいを教えてください

渡邊さん
逆に、お互いの理解が一致し業務がさらに進めやすくなったり、取り組んでたことが成功したりした際に感謝の言葉をいただけるとシンプルですがとても嬉しく感じます!

 

ー業務を進める上で常に気をつけていることはありますか?

渡邊さん
認識の食い違いがないように常に工夫しながら業務を進めています。ただ、それでも思うように伝わらず空回りしてしまうこともあり、その点に難しさを感じています。

 

ー渡邊さんが今後目指すキャリアを教えて下さい

渡邊さん
まずはアマチュアの試合に出場し、RIZINを経て渡米し、UFCファイターになることです。ウソです。
…実際には、プロジェクトを進める中で不可欠なエンジニアをメインで務めた経験がないため、まずはエンジニアとしての経験を積み、その後に大規模なプロジェクトを推進するマネージャーになっていきたいと考えています!

左:エンジニアリング部 リーダー 畠山さん

 

ー在宅勤務と出社勤務どちらが良いですか?

渡邊さん
現在は出社勤務のみなので、まずは在宅勤務のメリットやデメリットを実際に体感してみたいですね(笑)

 

ー1日のスケジュール

出社:1日のスケジュール
06:30〜 起床、身支度、出社
09:00〜 業務開始
12:30〜 昼休憩
13:30〜 業務再開
18:00〜 業務終了
19:30〜 夕食、風呂、ゲームやキックボクシング、勉強
26:00〜 就寝

 

ー渡邊さんにとってゲームはどんな存在ですか?

渡邊さん
正直に言うと、学生時代は勉強よりもゲームに夢中になっている時間の方が長かったと思います。もちろん勉強も大切だと理解していましたが、それ以上にゲームは単なる娯楽ではなく、自分の価値観や考え方に大きな影響を与えてきた存在です!

実際、エイプリルナイツを知ったきっかけも、ゲームを通じた偶然の出会いでした。
VALORANTの公式大会を観戦していた際に、スポンサーとして名前を見かけた採用サービス「ミイダス」を知り、その中でエイプリルナイツの求人に辿り着いたんです。この経験からも改めてゲームが自分の人生やキャリアに大きな影響を与えていると実感しています。

 

ー1番最初にプレイしたゲームはなんですか?

渡邊さん
記憶が正しければ「バイオハザード3」です。

 

ー1番プレイ時間が長いゲームはなんですか?

渡邊さん
「FF14」です!プレイ時間は10,000時間超えてました。

 

ー好きなゲームジャンルはなんですか?

渡邊さん
FPSが好きです!最近は「Escape From Tarkov」にハマっています。
ある程度プレイして満足したら、また「FF14」に戻ることが多いですね(笑)

ーゲームでの思い出話などなにかあれば教えてください

渡邊さん
履履歴書にも記載した「FF14」の絶コンテンツクリアは単なる思い出というよりも貴重な教訓となっています。
当時は学生で、社会人7人と私を含めた8人でクリアを目指していましたが、スケジュールを調整しながら時間を確保することの難しさを痛感しました(笑)

 

ーゲームの未来はどう予測しますか?

渡邊さん
最近はゲームという言葉に対するネガティブな印象が薄れつつあることを実感しています。
かつてゲームに対して悪いイメージが根強く残る中でも、熱意を持って取り組み、努力を続けてきた方々の存在があったからこそだと思います。

そうした方々の活躍が広く認知されるようになったことで、ゲーム業界の社会的な評価や影響力も着実に高まっていますし、この流れは今後さらに加速して多くの人々が関わることで、ゲームを取り巻く環境はより豊かに広がっていくのではないでしょうか。

ゲームを開発したいと思ったことはありませんが、IT技術との親和性が非常に高い分野であるため、自分のスキルを活かしてゲーム業界に貢献しながらこれまで受けてきた影響や恩恵に対して恩返しをしていきたいです!

 

ー業務以外でエイプリルナイツでやりたいことはありますか?

渡邊さん
もっと多くの方を外にお誘いし、一緒に思い出を作っていきたいと考えています。

 

ーエイプリルナイツの魅力はどんなところだと思いますか?

渡邊さん
入社してみての感想で述べた通り、ゲームはもちろんのこと、社員同士の交流が活発で、イベントを通じて業務外でも親睦を深める機会が多い点が魅力です!

ーエイプリルナイツの改善点があれば教えてください!

渡邊さん
待遇面に関しては、さらなる向上の余地があると感じてます。そのため、自身も成長を続けてより良い環境を目指して努力していきます!

 

ー最後この記事を見ている人へ一言ください!

渡邊さん
SESを主な事業としている企業の中でも、エイプリルナイツほど強い帰属意識を持てる会社は他にないのではないかと思うほど社内交流が活発です。
また、社内外で多くの人と関わる機会があることで、新たな発見も非常に多いと感じています。

是非一度お話だけでもいかがでしょうか!

 

小笠原
渡邊さんありがとうございました!

 


また、一緒に働く仲間も常に募集しています。私たちと一緒に楽しく働きませんか?
以下の詳細ページをご確認の上お問い合わせください!