コーポレートリブランディングのお知らせ

株式会社エイプリルナイツ(本社:東京都港区芝2丁目2番15号 芝2丁目ビル 6階、代表取締役:三瀬 尚徳)は、企業競争力の強化と持続的な成長を目指し、コーポレートリブランディングを実施したことをお知らせいたします。
これに伴い、ミッション・ビジョン・バリュー、ロゴ、コーポレートサイト、オウンドメディア(えけすぽ!)他のデザインを刷新いたしました。

リブランディングの背景

弊社は、これまでゲームを愛するエンジニアと共にIT領域における人材ソリューション事業を中心に成長してまいりました。

しかしながら、IT業界を取り巻く環境は急速に変化しており、企業にはより高度な専門性と課題解決能力が求められています。こうした状況下で、エイプリルナイツが今後もお客様から選ばれ続けるためには、事業構造と組織体制全体を見直す必要性を感じておりました。

具体的には、これまで注力してきたeスポーツ関連事業への投資を見直し、特に人材ソリューション事業へ経営資源を集中させることで専門性を一層強化する方針を固め、弊社の強みである「ゲーマー×エンジニアが持つ潜在能力」を、より明確に事業価値へと昇華させ、企業としてのアイデンティティを再定義する必要がありました。

リブランディングで目指す、新しいエイプリルナイツの姿

今回のリブランディングを通じて、エイプリルナイツは以下の姿を目指します。

  1. ゲームを好きなエンジニアが、自らの強みを理解し誇りを持って働ける会社へ:
    • 「自分らしく働ける」「顧客への価値提供が認められ、適正な評価・報酬を得られる」状態を実現します。
    • ゲーマーが持つ特有の強み(集中力、課題解決能力、連携力、探求心など)を体現し、高いパフォーマンスを発揮することで、顧客満足度向上を目指します。
  2. 個を尊重し、組織として価値を提供する事業運営へ:
    • 現状の一人常駐型SESだけでなく、チームでの参画や受託案件を増やし、教育体制を確立することで、組織としての提供価値を高めます。
  3. 事業ポートフォリオの転換と、新たな挑戦:
    • eスポーツ関連事業を縮小し、IT関連事業へ集中投資します。一方で、「ゲーム好きが集まる会社」として、ゲームで培われる能力を活かせる新たなコンテンツや事業領域の模索は継続します。
  4. 多様性を受容する文化の醸成:
    • 好きなことを好きと言える環境を維持しつつ、多様な価値観を持つメンバーが互いを尊重し、共存できる組織文化を醸成します。
    • 男女比のバランス改善にも取り組みます。

新ミッション・ビジョン・バリュー

この目指す姿を実現するため、ミッション・ビジョン・バリューを以下の通り刷新いたしました。

  • 新ミッション:ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。
  • 新ビジョン:「クリアしたい」を、すべての仕事で。
  • 新バリュー:
    1. よく働き、よく遊び、よく寝る。
    2. ムズイを、楽しめ。
    3. プロとしての自覚を持つ。
    4. 助け合い、笑い合う。
    5. 代わりのない人になる。

 

新コーポレートロゴデザイン

新しいコーポレートロゴは、エイプリルナイツのメンバー一人ひとりが持つ個性や能力が、それぞれの場所で輝きを放つ様子を、光の反射や鉱石のきらめきで表現しています。シャープなシルエットでゲーマーとしてのアイデンティティを示しつつ、安定した図形である正三角形を用いることで、IT企業として不可欠な信頼感を表現しました。
これは、採用ターゲットの拡大やDX事業への展開など、転換期を迎えるエイプリルナイツの未来への成長性を象徴するシンボルです。

その他の変更点

今回のリブランディングに伴い、以下の要素も刷新いたしました。

  • コーポレートサイト: 新ミッション・ビジョン・バリューを体現するデザインへリニューアル。
    (URL:https://april-knights.com
  • 採用オウンドメディア「えけすぽ!」: 新しいブランドイメージに合わせ、デザインをリニューアル。
    (URL:https://akspot.april-knights.com

えけすぽ!のデザイン刷新について

エイプリルナイツの採用オウンドメディアとして運営している本WEBサイト「えけすぽ!」のデザイン刷新についてもご紹介させていただきます。

えけすぽ!とは

「えけすぽ!」は、株式会社エイプリルナイツが運営する採用オウンドメディアです。
弊社はSESにおけるデジタル人材および開発エンジニアの派遣をコアビジネスとして展開しております。この事業モデルの特性上、社員の多くはクライアント企業様のプロジェクトに常駐しており、本社や他部署のメンバーとの物理的な距離が生じやすい環境にあります。

こうした事業背景を踏まえ、「えけすぽ!」では、社内コミュニケーションの活性化と全社的な情報共有の促進の目的に加え、社外に向けてエイプリルナイツで働くことのリアルな魅力を発信しています。
求人情報だけでは伝わらない弊社のカルチャーや社員の生の声、事業・組織のリアルな姿を「えけすぽ!」でご紹介することで、ご入社後の活躍イメージをより具体的に描いていただけるよう努めております。
今後も一方的な情報提供にとどまらず弊社のありのままを発信し、ミスマッチのない採用を目指してまいります。

メディア名の由来について
メディア名「えけすぽ!」は、以下の3つの要素から成り立っています。
「えけ」: エイプリルナイツ(April Knights)の略称である「AK」を、さらに親しみやすく表現したものです。
「すぽ」: 社員一人ひとりの個性や活躍、そして会社の様々な取り組みに「スポットライト」を当てる、というメディアのコンセプトを表しています。
「!」: エイプリルナイツならではの「元気」さ、「活発」さ、そして「楽しそうな雰囲気」を象徴しています。

ロゴデザイン

コーポレートサイトやコーポレートロゴのデザインにマッチするよう、えけすぽ!のロゴデザインも刷新しました。

キーカラーには、鮮やかさを適度に抑えながらも、軽快さや親しみやすさを感じさせるミディアムブルーを採用。
タイプ(ひらがな)部分は、視認性を高めるよう調整し、ユーザーがストレスなく認識できるようにしました。

ロゴに付随するシンボルマークは、「メディア」そのものと、エイプリルナイツや社員に「スポットライトが当たっている」様子を抽象的に表現しており、えけすぽ!のコンセプトを視覚的に伝えています。

WEBサイトのデザイン

クリックで拡大します。

WEBサイトデザインは、従来のデザインテーマを踏襲しつつシンプルさを追求し、求職者の皆様が必要な情報へよりスムーズにアクセスできるよう設計を見直しました。

また、記事コンテンツそのものに集中していただけるよう、サイドバーの情報を廃止し記事の閲覧性を向上させました。

新たなテーマカラーに合わせてボタンや見出しといった各構成要素のデザインも全面的に刷新し、サイト全体のデザイン的な統一感を高めるとともに、モダンでクリーンな印象を目指しました。

クリックで拡大します。

カテゴリー

クリックで拡大します。

求職者の皆様が目的の情報へより直感的にたどり着けるよう、カテゴリー構成も見直しました。

大カテゴリーは、それぞれの内容が一目で理解できるようより分かりやすい名称に変更しました。

さらに、各大カテゴリーに属する中カテゴリーについても、求職者の方々が「どのような情報を見たいか」という視点から整理・最適化を行い、興味のある記事群へスムーズにアクセスできるよう改善しています。

今後の展望

エイプリルナイツは、このリブランディングを新たなスタートラインとし、新ミッション「ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。」の実現に向けて邁進してまいります。
ゲーマーエンジニアが持つ独自の強みを最大限に活かし、お客様、社会、そしてエイプリルナイツで働くメンバーにとって、より価値ある企業となることを目指します。

今後とも、株式会社エイプリルナイツにご期待ください。

株式会社エイプリルナイツについて

会社名:株式会社エイプリルナイツ
代表取締役:三瀬 尚德
設立:2010年
所在地:〒105-0014 東京都港区芝2-2-15
芝2丁目ビル 6階
従業員:38名 ※2025年4月時点
資本金:10,000,000円
事業内容:

  • ソリューション事業
  • デジタル人材事業
  • コンテンツプラットフォーム事業

許認可:

  • 有料職業紹介許可 13-ユ-308677
  • 労働者派遣事業許可 派 13-308036
  • プライバシーマーク 10824996

本件に関するお問い合わせ先

株式会社エイプリルナイツ 広報担当
URL:https://april-knights.com/contact/

ABOUTこの記事をかいた人

えけすぽ!運営リーダーです。いつもご覧いただきありがとうございます!!