
こんにちは、ひじきぼーいです。今日は9割を超えるゲーマーが所属している弊社だからこそできるようなアンケート企画です!
…タイトルにもある通り今日は「弊社所属のパートナー持ちゲーマーに聞いた!〜ゲームに関する家庭内事情や相手への配慮について〜」についてご紹介します。
※当記事におけるパートナーは彼氏・彼女/夫・妻のことを指しています。
目次
パートナーへの配慮
誤解を生まないため先にお伝えしておきます。
本アンケートは、ゲームに限らずパートナーがいる人が自分の趣味に没頭する前に
相手を尊重しバランスを取るためにどう考え、行動しているのかを知りたく実施しました。※今回はゲームが対象になります。
弊社の場合、生粋のゲーマーが多く在籍しているためそもそもゲームに対して理解がある人がパートナーになっているケースが多く見られます。少々ゲーマーに寄った回答になってしまうことご理解の上お読みいただけますと幸いです。
パートナーがいる人はゲームをする際、少しばかり相手のことを気にかけながらやられている方が多いのではないでしょうか?
昨今ゲームによる、破局や離婚などが取り上げられているのを目にします。
いくつか記事をご紹介しましょう!
なかなか大変ですね…
もちろん自分たちでルールを決めて良しとしているのであれば問題ないと思います。
弊社のパートナーがいるゲーマーはどのようなルール、そしてバランスを取りながらゲームを楽しんでいるのでしょうか。
今回、パートナーと同居している人、同居していない人で分けています。
まずは同居や同棲している人への質問内容は下記の通り。
同居・同棲しているエイプリルナイツゲーマー社員の家庭内事情や相手への配慮
Q2:パートナーはゲームに対して理解があるか
Q3:家の間取りは?
Q4:ゲームプレイをしている部屋は?
Q5:Q4のスペースにした理由は?
Q6:ゲームをする上でパートナーに気を使っている点は?
それではさっそく回答を見てみましょう!




」「ゲームする前に家事全部やって何も言われないようにする」「ゲームやる前に今日ゲームやるよって言う」「お互いに一人の時間も大事じゃん?って説得する」「仕事のストレスやばいからゲームするわーって言い訳する」「先に、〇〇さんの事褒めといて妻の評価を上げておいてから、今日〇〇さんにゲーム誘われたからやるね!って言うとだいたいOKしてくれる」(例:先に瓜田さんの良いところ伝えて瓜田さんの評価上げといてから、今日、瓜田さんにゲーム誘われたからやるね!っていうと、瓜田さんとゲームやるなら全然いいよ〜ってなる)
….というかゲームに関わらず趣味とかやってて怒ったり理解しないんだったら、そもそも結婚しないし付き合わないかな。ちなみに最近は何か揉めると妻から「お前は今日ずっとゲームやって部屋から出てくるな!」って言われます。

気を使っている点は、PCゲームをする時以外は一緒にいたり、夕飯は作れる時は作り、一緒にドラマや映画を見て、ソシャゲは同じ部屋で話しながらやる。マッサージしてあげて寝付かせてたり、刀剣乱舞やウマ娘を回し出したりしたら、その機にPCゲームをしてます。日々の積み重ねとタイミングでご機嫌ゲージを見極めろ!

気を使っている点は、奇声を発しないようにする、極力台パンしないようにするです。

気を使っている点は、熱中して長時間やってしまい、パートナーを放置しないようにすること。相手が自分の好きなことや、やらなければいけない事をやっている最中は好きにしていいよと言われています。







同居・同棲はしていないが、パートナーがいるエイプリルナイツゲーマー社員のゲーム事情や相手への配慮
続いては同居や同棲をしていないがパートナー持ちの社員に下記質問をしてきました!
Q2:パートナーはゲームに対して理解があるか
Q3:プライベート時間で十分にゲームをできているか
Q4:Q3の理由
Q5:今後パートナーと同棲する際、間取りや部屋割りで重要視することは?(ゲーム関係以外のことでもOKとする)
それでは行きましょう!







エイプリルナイツ代表 三瀬より

パートナー同士、好きなモノやコトを認め合える社会にするためにはゲームの価値を理解する必要があると思います。
ちなみに私はゲーマーと非ゲーマー夫婦で家庭内のルールを決めてプレイしています。
私の趣味を理解してくれている妻には感謝していますし、コロナ禍における社員との貴重なコミュニケーションの場になっているので、今後も個人のゲーマーとして、エイプリルナイツという会社として我々らしい形でゲームと関わっていきたいと思います!